市ヶ谷情報教育システム(iedu)の学生向けサービス内容変更について
2025年4月のシステム更新に伴い、各種サービスが変更・廃止となります。
概要は以下の通りです。
新サービスの利用手順等詳細については本ホームページに随時掲載いたします。
情報カフェテリアのパソコンの機種・導入OS等仕様
デスクトップパソコン Dell OptiPlex マイクロ 7020 |
Windows11 Microsoft 365 Adobe CC 2025 ※一部パソコンのみ |
ノートパソコン Dell Latitude 3450 XCTO |
利用停止期間一覧
場所・サービス | 停止期間 | 備考 |
情報カフェテリア1 | 2025/1/30~2025/3/31 | |
情報カフェテリア2 | 2025/3/13~2025/3/31 | ※1 |
心理学科ノートPC | 2025/3/17 | |
政策創造研究科ノートPC | 2025/3/17 | |
大学院ネットラウンジ(ノートPC・プリンタ) | 2025/3/17 | |
図書館ラーニングコモンズ | 2025/3/10~2025/3/14 | |
学生用貸出ノートPC | 2025/3/13~2025/3/31 | |
オンデマンドプリンタ(交通系ICカード精算) | 2025/2/28 16:00~2025/3/14 | ※2 |
オンデマンドプリンタ(現金精算) | 2025/3/13~ | 廃止 |
Gドライブ | 2025/3/12~2025/3/14 | ※3 |
Proself | 2025/4/1~ | 廃止 |
利用停止期間は、変更となる可能性があります。変更時は、本ページでお知らせいたします。
※1 停止期間中も情報カフェテリア2で「パスワードの再発行」について対応します。
学生証を持参のうえ、情報カフェテリアで再発行手続きを行ってください。
※2 情報カフェテリア1のオンデマンドプリンタは情報カフェテリア1の利用停止期間に準拠します。ピア・ラーニング・スペースのオンデマンドプリンタは利用停止期間以降廃止となります。
※3 停止期間(2025/3/12~3/14)中は、Gドライブ内ファイルを保存・更新・削除することはできません。2025/3/15~3/31まで旧Gドライブも利用することができますが、新Gドライブとの間でデータは同期されません。
主な変更点
(変更)オンデマンドプリンタ利用方法
交通系ICカードまたは硬貨による課金制からポイント制となります。
情報カフェテリア窓口にてポイントを購入することで印刷することが可能です。
持込PC・スマートフォン・タブレットからWebブラウザもしくは専用アプリケーションを介して、
印刷可能です。
Webブラウザからの利用手順はこちら(作成中)をご参照ください。
専用アプリケーションからの利用手順はこちら(作成中)をご参照ください。
(変更)オンデマンドプリンタ設置台数
オンデマンドプリンタの設置台数が以下の通り変更となります。
情報カフェテリア | 3台 |
キャリアセンター前 | 1台 |
ラーニングコモンズ | 1台 |
図書館ガイダンスルーム | 1台 |
政策創造研究科自習室 | 1台 |
ピア・ラーニング・スペース | 廃止 |
(変更)情報カフェテリア1のレイアウト
持込PCを利用できるBYODスペースを新たに設置します。
発話の制限はありませんが、他の利用者の妨げにならないようご注意ください。
持込PCの接続を想定した電源を用意します。持込PC以外での電源の利用は供給量を超過する可能性があるため、お控えください。
(変更)Gドライブの保存容量上限
Gドライブの保存容量上限が500MBから200MBに変更となります。
(お願い)
2024/12/24時点で200MBを超過している学生は、2025/3/11までにデータを整理して保存容量の合計が200MB以下になるようご協力をお願いいたします。
2025/3/12以降、200MBを超過している場合は新規にデータを保存できなくなります。
2025/3/12以降に保存・更新・削除された旧Gドライブ上のデータは新Gドライブに
反映されません。差分発生にご注意ください。
新Gドライブには、学内外からWindowsのエクスプローラ機能(Macの場合はFinder機能)を用いてアクセスが可能ですが、学外からはVPN経由である必要があります。
VPN接続マニュアルはこちら
利用手順はこちら(作成中)をご覧ください。
(廃止)Proself
学内外問わずWebブラウザ経由でファイル共有が可能なサービスであったProselfという製品について、廃止となります。
今後は、GoogleドライブやBoxのご活用もご検討ください。